web国語の窓

明治書院の国語教育webマガジン

MENU

新学習指導要領に向けて 国語の授業をどのように考えるか【『日本語学』2019年5月特大号】

特集◆新学習指導要領に向けて 国語の授業をどのように考えるか

「雑誌『日本語学』2019年5月特大号」(A5判、160頁、3,100+税) 2019年5月1日発売!

Ⅰ 中学校

〇新学習指導要領が求める中学校国語の授業………折川司
——今改訂を受けてどこに向かい何に気を付けるか——

〇社会生活の中で生きてはたらく言語能力を育成する言語活動と学びのプラン………三藤敏樹
——場の状況に応じて即興的なスピーチをしよう——

〇新学習指導要領が求める中学校国語の「話すこと・聞くことの授業」………田口尚希
——授業の中の悩みとそれを改善するための新学習指導要領の活用と実践——

〇新学習指導要領が求める授業………土持知也
——「書くこと」の授業を例にした、「主体的・対話的で深い学び」の授業改善——

〇新学習指導要領の目標の実現に向けた「読むこと」の授業………三冨洋介
——『少年の日の思い出』——

Ⅱ 高等学校

〇「現代の国語」の授業を考えるために必要な三つのこと………幸田国広
——年間指導計画・評価・「読むこと」——

〇「言語文化」の授業をどう考えるか………藤森裕治
——人物像を捉える学びを例として——

〇「論理国語」の授業をどう考えるか………渡邉本樹
——多彩な授業づくりを進めるための視点——

〇「文学国語」の授業をどう考えるか………山元隆春

〇高等学校「国語表現」の授業をどう考えるか………田中宏幸
——学習指導計画の作成と評価——

〇「古典探究」の授業をどう考えるか………渡部泰明

〇新学習指導要領が求める高等学校国語の「話すこと・聞くこと」の授業………田中洋美
——「話すこと・聞くこと」の授業を確実に改善するために必要なこと——

〇社会に開かれた「書くこと」の授業………河手由美香
——主体的な表現者として他者との関わりの中で成長するために——

〇高等学校の授業は変わるのか?………内田浩文
——新学習指導要領が求める高等学校国語の「読むこと」の授業——

〇高等学校「知識及び技能」の指導の留意点………山下直



【連載】
[ことばのことばかり]………はんざわかんいち
[校閲記者のこの一語]………吉久保道明
[漢字を追いかける]………笹原宏之

タグ

関連書籍

ランキング

お知らせ

  1. 明治書院 社長ブログ
  2. 明治書院
  3. 広告バナー
閉じる