web国語の窓

明治書院の国語教育webマガジン

MENU

『学びを深めるヒントシリーズ 枕草子』

早稲田久喜の会 編著(A5判、248頁、2,200+税) 好評発売中!

新学習指導要領対応!

「深い学び」を実現する、教場の『枕草子』虎の巻。

 次期学習指導要領のキーワード「主体的・対話的で深い学び」。高校国語の現場で、これをどのように実現していけばよいのか。『枕草子』の古典の教科書採録章段を対象に、最新の研究成果を踏まえて、高校生が現代の感覚に引き付けて読むための、鑑賞のヒントと探究のポイントを紹介!

◆各章段の構成

◉原文/現代語訳/語注
鑑賞のヒント/鑑賞……学習者同士の話し合い活動を想定した発問と、その解答にあたる内容の解説。
◉探究のために……鑑賞をより詳細に解説。指導者の発展的解説素材として、学習者の探究的学習素材として。
◉資料……読み比べ用の古文・漢文書き下しテクストとその現代語訳。

【コラム】『枕草子』で言語活動!(一部抜粋)

 本書を使っての言語活動は、是非試みていただきたいと思っている。そもそも本書の「鑑賞のヒント」の発問は、タイトルにあるように「学びを深めるヒント」として執筆者それぞれが考え抜いたものである。ヒントの中から生徒の実態に沿った発問を幾つか選んで、話し合い活動や鑑賞文の作成などに利用していただければ幸いである。本文と語注だけを読んで考えたり、現代語訳付きで読んだりなど、これも生徒の実態に合わせて工夫していただけると有難い。…

 

目次

わたしに見える四季の風景【春はあけぼの・初段】
がっかりするもの、あれこれ【すさまじきもの・二十三段】
木に咲く花といえば!【木の花は・三十五段】
聞いてられない……【かたはらいたきもの・九十二段】
隆家様の骨自慢【中納言まゐりたまひて・九十八段】
公任様から「春と言えば?」だって……【二月つごもりごろに・百二段】
誰が見たって、きまり悪いでしょ?【はしたなきもの・百二十三段】
秋、雨上がりの朝【九月ばかり・百二十五段】
まぁるくって、ちっちゃくて!【うつくしきもの・百四十五段】
中宮様の指先にうっとり【宮にはじめてまゐりたるころ・百七十七段】
台風の余韻【野分のまたの日こそ・百八十九段】
ホトトギスの声、聞こえてる?【五月ばかりなどに山里にありく・二百七段】
中宮様のお気遣い【御前にて人々とも、また物仰せらるるついでなどにも・二百五十九段】
あの雪の日の「たいへんよくできました」【雪のいと高う降りたるを・二百八十段】
お見せするようなものではないのですが……【この草子、目に見え心に思ふ事を・跋文】

コラム

『枕草子』で言語活動!
後宮の愛犬、翁丸の涙
清少納言は和歌が苦手? ─「夜をこめて~」歌の魅力─
『枕草子』の現代における受容
恋の理想と現実
紫式部のコダワリ
尼なのに、中宮?

付録

参考文献
基本の人物関係図
基本の枕草子年表

学びを深めるヒントシリーズ 枕草子

タグ

関連書籍

ランキング

お知らせ

  1. 明治書院 社長ブログ
  2. 明治書院
  3. 広告バナー
閉じる