web国語の窓

明治書院の国語教育webマガジン

MENU

今日の漢文

道は一に始まるも、一にしては生ぜず。…

本文(書き下し文):
道は一に始まるも、一にしては生ぜず。故に分れて陰陽と為り、陰陽合和して、万物生ず、と。故に曰く、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず、と。

読み:
みちはいつにはじまるも、いつにしてはしょうぜず。ゆえにわかれていんようとなり、いんようごうわして、ばんぶつしょうず、と。ゆえにいわく、いつはにをしょうじ、にはさんをしょうじ、さんはばんぶつをしょうず、と。

通釈:
道は一より始まるが、一のみでは何ものをも生じない。そこで分かれて陰と陽となり、陰と陽とが、和合して万物を生ずる。されば「一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ずる」というのである。

出典:
新釈漢文大系 54 淮南子 上』167ページ

新釈漢文大系 54 淮南子 上

 

ポイント
「淮南子」天文訓の一節。「天文訓」は、『史記』天官書とともに、上代中国の天文学の諸相を研究するための貴重な資料である。この後、数や音程についての議論が展開される。

タグ

バックナンバー

ランキング

お知らせ

  1. 明治書院 社長ブログ
  2. 明治書院
  3. 広告バナー
閉じる