web国語の窓

明治書院の国語教育webマガジン

MENU

今日の漢文

俗好んで遠を褒め古を称し、瑞を講ずれば則ち上世を美と為し、…

本文(書き下し文):
俗好んで遠を褒め古を称し、瑞を講ずれば則ち上世を美と為し、治を論ずれば則ち古王を賢と為し、奇を今に睹るも、終に信に然りとせず。堯舜をして更正せしむとも、恐らくは聖名無からん。

読み:
ぞくこのんでえんをほめこをしょうし、ずいをこうずればすなわちじょうせいをびとなし、ちをろんずればすなわちこおうをけんとなし、きをいまにみるも、ついにしんにしかりとせず。ぎょうしゅんをしてこうせいせしむとも、おそらくせいめいなからん。

通釈:
世俗のひとは好んで遠い昔を誉め称えるもので、めでたいしるしの話になると、大昔を立派だとし、よく治まった時代をあげつらうと、昔の君主を賢者だといい、珍しい事を今の世にみても、結局信用しようといない。だから堯舜のような聖天子を今の世に生きかえらせても、聖という名はつかないだろう。

出典:
新釈漢文大系 69 論衡 中』1239ページ

新釈漢文大系 69 論衡 中

 

ポイント
尚古主義への攻撃的な言辞であり、古(いにしえ)を尊ぶ儒教的立場とは相容れない。このような主張があるために、『論衡』は、宋代以降、孔子・孟子を批判した書とされた。しかし、その百科全書的な広がりは、『呂氏春秋』『淮南子』に並ぶものである。

タグ

バックナンバー

ランキング

お知らせ

  1. 明治書院 社長ブログ
  2. 明治書院
  3. 広告バナー
閉じる