楽は心の動くなり、声は楽の象なり、文采節奏は声の飾なり。
本文(書き下し文):
楽は心の動くなり、声は楽の象なり、文采節奏は声の飾なり。
読み:
がくはこころのうごくなり、こえはがくのしょうなり。ぶんさいせっそうはこえのかざりなり。
通釈:
音楽は人の心の感動に生ずる。感動が物(楽器や人の口)によって表現されたものが楽音であり、歌の声である。
出典:
『新釈漢文大系 28 礼記 中』581ページ
「礼記」は、「礼」とともに「楽」を重んずる。古代中国の音楽とは、どのようなものであったのだろうか。