頭を挙げて山月を望み 頭を低れて故郷を思ふ
本文(書き下し文):
頭を挙げて山月を望み 頭を低れて故郷を思ふ
読み:
こうべをあげてさんげつをのぞみ こうべをたれてこきょうをおもふ
通釈:
頭を挙げては山上の月を仰ぎ、頭を垂れては故郷のことを思い続ける。
出典:
『新釈漢文大系 19 唐詩選』606ページ
李白の詩の中でも最も有名な作品の一つ「静夜思」の第3・4句。高等学校教科書でも定番。望郷の念を対句に込めている。
本文(書き下し文):
頭を挙げて山月を望み 頭を低れて故郷を思ふ
読み:
こうべをあげてさんげつをのぞみ こうべをたれてこきょうをおもふ
通釈:
頭を挙げては山上の月を仰ぎ、頭を垂れては故郷のことを思い続ける。
出典:
『新釈漢文大系 19 唐詩選』606ページ
李白の詩の中でも最も有名な作品の一つ「静夜思」の第3・4句。高等学校教科書でも定番。望郷の念を対句に込めている。
人の短を道うこと無かれ、己の長を説くこと無かれ。…
今日の漢文
夫れ天地は万物の逆旅にして、光陰は百代の過各なり。
今日の漢文
桃の夭夭たる 灼灼たり其の華 之の子 于に帰ぐ 其の室家に宜しからん…
今日の漢文
桃李言わざれども、下自ら蹊を成す。
今日の漢文
古の所謂豪傑の士は、必ず人に過ぐるの節有り。…
今日の漢文
凡そ地を有ち民を牧ふ者は、務め四時に在り、守り倉廩に在り。…
今日の漢文
身体髪膚、之を父母に受く。…
今日の漢文
孔子曰く、之を導くに政を以てし、之を斉うるに刑を以てすれば、民免れて恥無し。…
今日の漢文
風蕭蕭として易水寒く 壮士一たび去りて復た還らず
今日の漢文
歳月は人を待たず。
今日の漢文