web国語の窓

明治書院の国語教育webマガジン

MENU

今日の漢文

魚父の利

本文(書き下し文):
今、趙且に燕を伐たんとす。燕・趙久しく相攻めて、以て大衆を敝らさば、臣、強秦の魚父と為らんことを恐るる也。

読み:
いま、ちょうまさにえんをうたんとす。えん・ちょうあいせめて、もってたいしゅうをつからさば、しん、きょうしんのぎょほとならんことをおそるるなり。

通釈:
ところで今、趙では燕を伐とうとしておられますが、燕・趙ともどもに長い間、攻め合うことによって、人民を疲れさせれば、強国の秦が(先ほどお話した)漁師になるのではないかと、私には気がかりでございます。

出典:
新釈漢文大系 49 戦国策 下』1316ページ

新釈漢文大系 49 戦国策 下

 

ポイント
「魚父の利」の出典。燕を攻めようとする趙の恵文王を蘇代が諫める場面。恵文王の時代、趙では廉頗・藺相如らが活躍した。蘇代は、六国を合従させた蘇秦の弟。燕と趙を貝にくちばしを挟まれたしぎに、通りかかった漁父を秦に喩えたのである。

タグ

バックナンバー

ランキング

お知らせ

  1. 明治書院 社長ブログ
  2. 明治書院
閉じる