危急存亡のとき
本文(書き下し文):
此れ誠に危急存亡の秋なり。
読み:
これまことにききゅうそんぼうのときなり。
通釈:
これこそ、まことに乗るかそるかの瀬戸際であります。
出典:
『新釈漢文大系 18 文章軌範(正篇 下)』377ページ
諸葛孔明「前出師表」冒頭の一文より。「秋」は重大な時期の意。「前出師表」は「古文真宝(後集)」にも収録されている。
本文(書き下し文):
此れ誠に危急存亡の秋なり。
読み:
これまことにききゅうそんぼうのときなり。
通釈:
これこそ、まことに乗るかそるかの瀬戸際であります。
出典:
『新釈漢文大系 18 文章軌範(正篇 下)』377ページ
諸葛孔明「前出師表」冒頭の一文より。「秋」は重大な時期の意。「前出師表」は「古文真宝(後集)」にも収録されている。
『大鏡』現代語訳「花山天皇の退位」
授業実践<古典>
教室からの報告『コインは円形である』(3/全4回)
教室からの報告『コインは円形である』
孔子曰く、之を導くに政を以てし、之を斉うるに刑を以てすれば、民免れて恥無し。…
今日の漢文
身体髪膚、之を父母に受く。…
今日の漢文
なぜ古典を学ぶのか-教科書編者からのメッセージ
天に在つては願はくは比翼の鳥と作らん、地に在つては願はくは連理の枝と為らん
今日の漢文
古の小学、人を教ふるに、灑掃・応対・進退の節、親を愛し、長を敬し師を隆び友に親しむ…
今日の漢文
風林火山
今日の漢文
人の短を道うこと無かれ、己の長を説くこと無かれ。…
今日の漢文
頭を挙げて山月を望み 頭を低れて故郷を思ふ
今日の漢文